昨日に引き続きインテリア打ち合わせのお話しになります。
11時~15時迄みっちり打ち合わせをして決まったのは、フローリングと、ドア、壁紙(1階のみ)のみとなっています。
4時間の打ち合わせを終え「決まったのこれだけ!?」って思いました。
もちろんお昼休憩は無しです。
途中からは、間取りの話しもしていたので、すべてがインテリアの打ち合わせでは無いのですが、まぁ時間がかかります。
壁紙なんかも、これとこれってどう違うの?っていうような中から選んでいきます。
よく、知り合いから
「インテリア打ち合わせは嫌になるよ!」
という話を聞いていました。
確かにすべての部屋の床材を決めて、ドアも一枚一枚決めて、壁紙はどうするのか?天井は?となると
「面倒くさいな・・・」
と嫌になる気持ちも分かります!!
夫「だが・・・」
夫「それがいい!!」
(知り合い)
見栄っ張り夫は、まっっっっったく嫌になりません。
まぁ、これから先はどうなるかは分からないですけど、現段階では楽しくやらせてもらってます。
だって、これから一生住む家ですよ!
たかだが、3、4時間で疲れたって言ってられないですよね。
お金は足りないですけど、見栄を張る為にがんばって決めていきますよ!!
ドア決め
フローリングを決め、次はドアを決めていきます。
ドアはスタンダードシリーズ(標準仕様)しか考えて無く、セキスイハイムにはその他にも色々とシリーズがあるのですが、分かりません。
※その為、今回はスタンダートシリーズだけの紹介となります。
セキスイハイムのドアはリビングで使用するガラスドアと、各部屋などで使用するパネルドアがあります。
ガラスドア(リビング)
ガラスドアは全部で6種類あります。
色は5種類から選び、
透明ガラスかカスミガラスか選びます。
例えばドアの種類はGCで色はDW、カスミガラスでみたいな感じで決めていきます。
パネルドア
パネルドアは3種類から選びます。
色はガラスドアと同じ5種類から選びます。
レバーハンドル
レバーハンドルは鍵なしと鍵付きがあります。
夫(そういえばこないだドア決めた時にレバーハンドル決めてなかった(汗))
色はシルバーとゴールドの2種類があります。
インテリア部屋でのドア決め
例のごとく、カタログだけではイメージがつかない見栄っ張り家(汗)
例の部屋につれていってもらいましょう。
精神と時の部屋!!
(女性には伝わらないかも)
フローリング決めの時にも訪れた例の部屋に来ました。
ここには、扉がずらっと並んでいて実物を見ながら決めることができます。
また、フローリングも全種類あることから床と扉のバランスも見ることができます。
この部屋に来れば、決まっていくのは早いです。
嫁「あそこはこれで、ここはこれで」と次々と決まっていきます。
もちろん迷った時には、インテリアコーディネーターに意見を求めれば、プロ目線でのアドバイスをもらえます。
見栄っ張り家の採用ドア
ちなみに現段階での見栄っ張り家は
【1階】
リビング入口・ガラスドアGCカスミのWW
シューズクローク入口・出口、トイレ入口、洗面所入口はパネルドアPFWW
家事室入口・出口はパネルドアPMのWW
【2階】
主寝室入口・ウォークインクローゼット・パネルドアPMのDW
子供部屋×2・猫ちゃん部屋はパネルドアPMかPF迷い中
トイレパネルドアPFのWW
となっています。
(レバーは決まってません)
次回の打ち合わせ時には壁紙を決めていく事になっています。

最後まで読んで頂きありがとうございます。 このブログを「いいね!」と感じていただけたら 下のバナーを一回ポチッとしていただけると 励みにになりますのでよろしくお願いします。
