今回の記事はあくまでも
見栄っ張り家の主観になります。
みんな大好き快適エアリーですので、色々な意見があると思いますが
見栄っ張り家の住んでいる土地の気候、生活スタイルなどを総評して判断した結果になります。
こんな考えもあるんだなぁぐらいで読んでもらえたらと思います。
快適エアリーはいい商品
快適エアリーって結局どうなの?でも書きましたが
快適エアリーはすごくいい商品です。
家中どこでも暖かい(涼しい)エアコン機能、汚れた空気を家の中に入れない空気清浄機能。
かなり優秀です・・・
ガラリの見た目が嫌だった
ここからは見栄っ張り家が快適エアリーを採用しなかった理由になります。
※何度もいいますが見栄っ張り家の場合(主観)です
まず一つ目の理由はガラリの見た目が嫌でした・・・
ここから空気を吸ったり出したりします。
濃い色の床はそうでもないのですが、白系の床はガラリが特に目立ちます。
(ガラリ自体は色を合わせるのですが穴の中が黒くなるからです)
このガラリですが、
並ぶとなかなかの威圧感があります。
快適エアリーを採用していた頃の間取り図です。
窓際にずら~と並んでます。
また、ガラリの位置は自分で選べない為、物を置く場所なども制限されます。
また微妙に段差がある為、お掃除ロボットが通るときに大丈夫かな?と・・・
ガラリの耐久性が心配
大人だけなら心配ないのかもしれないのですが、うちには小さな子たちがいます。
そんな子たちがガラリの上で飛び跳ねたり走り回ったりした時の強度が心配でした。
また、水分をこぼしたり物を落とした時に不安だなと・・・
見栄っ張り家には猫ちゃんがいますが、抜け毛はすごいです。
その毛が快適エアリーにどう影響するか気になりました・・・
フィルターのお手入れが大変
専用の器具で蓋を外しフィルターを掃除していきます。
それを家中全部と思うと・・・
本体のフィルターも掃除が必要になります。
(まぁこれはエアコンも一緒ですけど)
快適エアリーの寿命
エアコンと同じく10年程で寿命がくるみたいですが、
その時にいくらで買えるか分からない・・・
エアコンなら色々な商品を比較して決めることができるが
快適エアリーはセキスイハイムの言い値!!
モデルチェンジしていたら高くなっている可能性も・・・
「もう壊れたから快適エアリーいらないや」
とそのままにもできますが、
ガラリが気になる場合は、平らな床に戻すことができます。
(別途費用はかかります)
窓を開けたい
快適エアリーは、家の中に入ってきた空気を綺麗にするのではなく、家の中に入る前に綺麗にしちゃおうよ!!
という高性能3層フィルターシステムを搭載しています。
ただこれ・・・
「窓開けたら意味ないんですよね!!!!」
窓を開けて空気を入れると、高性能3層フィルターを通していない為、汚れた空気がそのまま入ってきてしまいます。
見栄っ張り家の住んでいる地域は、気候的にとてもすごし易い地域の為、結構な頻度で窓を開けています。
快適エアリーがはいっていると精神的に窓を開けれなくなりそうだったので・・・
まとめ
見栄っ張り家が快適エアリーを採用しなかった理由をまとめると・・・
①ガラリの見た目が嫌だった
②ガラリの耐久性が心配
③フィルターのお手入れが大変
④快適エアリーの寿命
⑤窓を開けたい
以上の5つになります。
もちろんいまだに、
超きれいな空気&1年中春のような快適な気温(全部屋)
というのは憧れますが、嫁さんとしっかり話し合った結果が
見栄っ張り家にはメリットよりもデメリットのほうが”ある”と判断したので後悔はしません!!
・・・たぶん

最後まで読んで頂きありがとうございます。 このブログを「いいね!」と感じていただけたら 下のバナーを一回ポチッとしていただけると 励みにになりますのでよろしくお願いします。
