「こんな事になると思わなかった・・・」
知らなければ無罪なのか?
「特殊事件」の真相は如何に、今日見栄っ張り夫の謝罪会見が行われました。
見栄っ張り夫の謝罪会見
え~この度は見栄っ張り夫が大変御迷惑をお掛けいたしました。
記者「なんでこんなことになったんですか?」
夫「いや~なんでですかね??あえて言うなら”なんとなく”ですかね・・・」
記者「なんとなくで許されると思っているんですか!!」
夫「けど初心者だったし・・・よく知らなかったし・・・」
記者「知らなかったで許されると思っているんですか!!」
記者「被害者の気持ちを考えてください!!」
夫「どうもすいませんでした・・・」
読者のみなさん
ハンドルネーム失敗した
いきなりはじまった見栄っ張り家の謝罪会見、訳が分からない人もいると思います。
なぜこの様な会見を開くことになったかというと・・・
ハンドルネーム失敗した!!って話です!!
いや、夫的には気に入ってますよ。
見栄っ張り夫
“見栄っ張り”いい響きじゃないですか!!
ただ、最近ブログを見てくれる人が増えたおかげで色々と相談に乗るケースも増えてきたんですよね。
基本的にはお問い合わせからメールでのやりとり中心になるんですけど、どうしても電話が必要な時もあってそんなときは電話をかけます。
基本的な流れとしては
①メールで相談を受ける
②メールで答える
③何回かやりとりを続けると夫の文章構成力がなさすぎてメールで伝えきれなくなる
④電話をかけようとなる
⑤電話番号と名前を聞き電話をかける
プルル~ プルル~ ガチャ
夫「こんにちは○○さんですか?」
○○「あっそうです○○です」
夫「・・・・」
○○「・・・・」
夫「・・・・」
○○「・・・・」
ここですよ!!
みなさん分かります!?
普通なら相手の名前を聞いた後に
夫「私、○○です」
って夫も名乗るのが普通なんですけど
夫「見栄っ張りです!!」
なんて名乗れないですよね!!
そりゃ夫が10代20代のウェ~イって言っているような若者ならいいですけどもう30代半ばですよ。
「見栄っ張りです」なんてドヤ顔で言えないですよ!!
最終的に相手が気まずくなって
○○「・・・・」
夫「・・・・」
○○「み、みっみえっぱりさんですか?」←すごく小声で
夫「そうです・・・」←正直言われるのも結構恥ずかしい
こんな感じになっちゃいます。
今まで電話でしゃべったみなさん・・・
・・・・・
・・・・・
そりゃそうですよ、家づくりを検討されている皆さんなんで10代や20代前半なんて中々いないですよね!!
そんな皆さんに「見栄っ張りさんですか・・・」
なんて言わしちゃってごめんなさい。
P.S なんだかんだ”見栄っ張り”は気に入っているのでハンドルネームを変える気はないですが、 もし電話する機会があれば「見栄っ張りですか」って元気よく先に言ってくれたら助かります。

最後まで読んで頂きありがとうございます。 このブログを「いいね!」と感じていただけたら 下のバナーを一回ポチッとしていただけると 励みにになりますのでよろしくお願いします。
