みなさんこんばんは!!見栄っ張り夫です!!
大工工事が進んで色々不具合が出てきている見栄っ張り家の家づくりです(・_・;)
いつもセキスイハイムの事を褒めて褒めまくる見栄っ張り夫婦の家づくりブログ…
裏でセキスイハイムからお金もらってるんじゃないか?との噂が立ってるとか立ってないとか…
それぐらい いつも褒めているのはそれだけしっかりした対応をしてくれているからなのですが
最近「ん!?ちょっとどうなの!!」って対応が続いているので、たまにはセキスイハイムのやらかした事を書いていこうと思います。
※今日の記事はあまり気分の良い記事では無いので、そういうのが嫌いな人は読まないで下さい
棚が入らないトイレ
見栄っ張り家の1階のトイレはこんな感じで窓の横にこのサイズの棚が入るはずでした・・・
(嫁さんはトイレットペーパーを袋から出さずに入れて置けるサイズってのがこだわりだったみたいです)
実際のトイレは・・・入る訳が無い・・・(・_・;)
あの棚を付けるとなると窓を潰して壁一杯でギリギリ付くサイズです(・_・;)
不具合が発生した当初は「このサイズは窓の横には付かないから横の壁につけましょうか?」とかなり軽いノリで言われました!!
夫「ちが~う~だろ~!!そっちのミスだろうが~!!!このハゲ~!!!」
(実際はもっと優しく注意してますよ)
結局・・・
こんな感じで窓の横に棚を造作することになりました(・_・;)
手洗いの関係で窓と高さが合ってないから、変な感じ・・・(泣)
嫁さん的にはかなり不満があるみたいですが、これ以上どうしようもないのでとりあえず納得することに・・・(泣)
棚が入らない家事室収納
棚が入らないシリーズ第2弾・・・こんなシリーズいらない・・・(泣)
嫁さんたっての希望で小さいながらもなんとか家事室スペースを絞り出した見栄っ張り家!!
そんな家事室の収納が・・・
見栄っ張り家の家事室収納は階段下のスペースを使っています。
当初は「階段下は広いからほとんどタレ壁は降りて来てないですよ、十分収納のスペースがあります」との説明を受けていました。
図面にも900mm×900mmのコンテナが入るようになっています・・・
はいらねぇ~(泣)しかもタレ壁ちょっとってレベルじゃない~(泣)
手前だけ広くても荷物は奥に入れるから手前が広い意味が無い(泣)
現地打ち合わせに時間がかかっているからなのか「どうします?どうします?」と、かなり急かすハイム!!
夫「ちが~う~だろ~!!そっちのミスだろうが~!!!このハゲ~!!!」
(実際はもっとやさ・・・・)
結局棚を造作したりすることになったみたいです・・・
(夫は詳しく聞いていないので分からないです)
最近たるんできたかな!?
他にも
嫁さんこだわりの家事室納戸が40cmは絶対必要ですと伝えていたのに40cmなかったり・・・
玄関の土間とタイルの幅が違ったりと・・・
(この件はセキ監がすぐ「伝え方が悪くてごめんなさい」と謝ってきたので、豊田議員が出てくることも無く気持ち良くどうするかを考える事ができました)
う~ん・・・色々ミスが多いな・・・まぁ百歩譲ってミスはしょうがないと思いますが
言い訳をされたり、うちは悪くないですよのスタンスを取られたら豊田議員が出てくる見栄っ張り家です!!
まぁ家づくりってこんなものなのかもしれませんが、入らないサイズの棚などが入れられそうになったら図面の段階でエラーがでるようにすればミスが少なくなるんでしょうね!!!
PS.最近嫁さんが結構セキスイハイムの対応に怒ってます・・・
あの温厚な嫁さんを怒らせるなんて・・・どんな対応を・・・
今度詳しく聞いてみます・・・

最後まで読んで頂きありがとうございます。 このブログを「いいね!」と感じていただけたら 下のバナーを一回ポチッとしていただけると 励みにになりますのでよろしくお願いします。
