みなさんこんばんは!!
今日も見栄っ張り家は元気に家具を探しに行ってきましたよ(#^.^#)
今日訪れたのは “東京インテリア家具”
東京インテリア家具
売上高 487億(平成28年度)
従業員数 1,859名(平成29年8月)
基本理念は「地球と家族に優しい・・・」←かっこいい
東北地方・関東地方・中部地方・近畿地方で店舗を展開しており
今回九州初上陸「福岡新宮店」をOPEN!!
ちなみに「福岡新宮店」がある福岡県糟屋郡新宮町は家具屋の超激戦区!!
東京インテリア家具の駐車場から見える位置に・・・
IKEA(イケア)があります
スウェーデン発祥でヨーロッパ・北米・アジア・オセアニアなど世界各地に展開している世界最大の家電量販店
2012年4月11日に福岡新宮店が九州初上陸!!
IKEAも九州初上陸が福岡県新宮町・・・
さらに新宮って・・・
IKEA・東京インテリア家具・ニトリ・中村家具・しんとう公房・SAKODA・glowと多数の家具屋がひしめき合ってます。
さらに家具屋では無いですがCAINZ(カインズ)も九州初上陸がIKEAの横!!
なんで、こんなに新宮町に家具屋が多いのか????
理由は分からないのですが、消費者の立場からすれば選ぶ幅が広がるので、沢山家具屋さんがあるのは大歓迎です!!
東京インテリア家具行ってきました
2018年4月20日(金)OPENの東京インテリア家具福岡新宮店
さすがにOPEN当日は人が多すぎるだろうとのことで、22日(日)に行ってきました(#^.^#)
国道3号線は案の定、渋滞・・・
IKEA渋滞・・・CAINZ渋滞・・・そして東京インテリア渋滞・・どうにかしてほしい・・・(泣)
そんな渋滞地獄にも負けずなんとか車を止め店内へ
入口では店員さんがお出迎え「いらっしゃませ!!」と元気な挨拶に気持ち良く店内へ
店内は写真禁止だったので写真は無いのですが・・・
まぁ おしゃれ!!!
タワーマンションの最上階にありそうなソファ
誰がこんなの買うんだ?というぐらいでっかいダイニングテーブル
大理石のリビングテーブル(めちゃくちゃかっこいい)
しかも高い商品だけでなく、見栄っ張り家のような庶民にも手が届きそうな商品も多数有り、とてもバランスのとれた家具店だなぁという印象です。
キッズスペースもあり子供連れの人もゆっくりと見れるようになっています
※45分200円 4歳以上~
45分て短いですよね・・・せめて2時間ぐらい欲しい・・・
今迄多数の家具店を見てきましたが、一番しっくりきました。
帰りの車中でも・・・
嫁「いや~おしゃれだったね!!しかも手が出るような商品もあったから今度ゆっくり見に来ようね」
夫「そうやね、またGWにでも行こうか」
嫁「うん、行こう行こう(#^.^#)」
嫁「やっぱり東京っておしゃれよね!!家具のセンスが全然違ったよね」
夫「そうやね、タワーマンションとかに有りそうなおしゃれな家具が多かったよね。やっぱり東京やけんマンションが多いのかもね」
(見栄っ張り家の中ではタワーマンションは超おしゃれ!という認識です!間違ってないよね!?ねっ!?)
嫁「さすが日本の首都やね!!!やるじゃん東京インテリア家具(笑)」
なんて会話をしながら帰宅したのですが・・・
東京インテリア家具なのに・・・
おしゃれな東京インテリア家具が気に入った見栄っ張り家!
どんな家具店なのか詳しく知りたくなって色々と調べていました
夫(ほうほう、1966年設立か…ちょうど50年ぐらいなんやね・・・へ~ 3Dレイアウトサービスってのもあるんだ!図面を持って行くだけで3Dのイメージで家具を見れるのは便利やね、今度してみようかな・・・不要な家具も引き取ってくれるんだ・・・あっ店舗一覧があった!!やっぱり東京インテリア家具って言うぐらいだから東京・関東近郊が多いのかな?あれっ??関東??あれ?あれっ?東京・・・TOKYO・・・)
・東京インテリア家具の店舗一覧
【北海道・東北エリア】
青森県(下田店)
秋田県(秋田店)
岩手県(盛岡店)
宮城県(仙台港本店・仙台南店・仙台泉店)
福島県(Coccolo郡山店・郡山店・いわき店・福島店)
【北関東エリア】
群馬県(前橋南本店・前橋店・高崎店)
栃木県(宇都宮本店・栃木店・大田原店・小山店・インターパーク店・東京デザインセンター)
茨城県(ひたちなか店・荒川沖店・つくば店・古河店)
【南関東エリア】
埼玉県(杉戸店)
千葉県(木更津店・幕張店・千葉ニュータウン店)
神奈川県(秦野店)
【甲信越・北陸エリア】
新潟県(新潟店)
山梨県(甲府店)
長野県(松本店・長野店)
石川県(金沢店)
【東海エリア】
愛知県(名古屋本店・長久手店)
静岡県(浜松店・清水店)
【関西エリア】
大阪府(大阪本店)
兵庫県(神戸店)
【九州エリア】
福岡県(福岡新宮店)
東京に店舗無いじゃん!!!!!!!!!!!!
えっ!?東京インテリア家具なのに東京に店舗無いの?いやいや東京デザインセンターってあったのは?あれは栃木?東京インテリアセンターなのに栃木!?えっ!?マジ?まじ?本気?
うちの嫁さんなんてドヤ顔で言ってましたよ・・・
っていうかさぁ…関東の人って東京に憧れすぎじゃないんですか…
東京ディズニーランド(千葉県)
ららぽーと TOKYO-BAY(千葉県)
東京ドイツ村(千葉)
伊藤ハム東京工場(千葉)
あっ!千葉ばっかり・・・うん、なんかごめんなさい・・・憧れてるんですよね・・・
話しがそれちゃいましたが、東京インテリア家具も本社は東京にあるみたいですが、実質は栃木が本部となっているみたいです・・・まぁギリギリセーフでしょう(#^.^#)
※栃木インテリア家具よりも東京インテリア家具のほうがお客さんも集まるでしょうからね

最後まで読んで頂きありがとうございます。 このブログを「いいね!」と感じていただけたら 下のバナーを一回ポチッとしていただけると 励みにになりますのでよろしくお願いします。
