みなさんこんばんは!
ついに今日(4月24日)嫁さんがとっても楽しみにしていた キッチン(LIXIL)リシェルSIが見栄っ張りハウスにやってきます。
夫はGW前のドタバタした時期なので見に行けそうにないですが嫁さんは「見に行く!」とやる気マンマン!!
夫「写真撮っといて」とお願いをしましたので、嫁さんの写真に期待して仕事をがんばります(#^.^#)
外構の建築条件付き
見栄っ張り家の土地はちょっと特殊で外構の建築条件付きの土地です!
セキ男も「この業者さんはセキスイハイムで施工するよりも安いし、おしゃれな外構が出来ますのでいいと思いますよ」との事。
まぁ、最悪20万払えば建築条件を外せるとの確認を取ってこの土地を購入した経緯がありました。
そんな外構業者との初めての打ち合わせが先日ありました。
初めての外構見積・イメージパース図
日曜日、久々の打ち合わせにワクワクしながら外構業者の会社へ・・・到着すると駐車場で担当者の方が出迎えてくれました。
名刺をもらってびっくり!代表取締役の肩書が!!
夫(えっ!?社長?まだ30代後半~40代前半ぐらいよね?ってか社長が担当?)
やっぱり見栄っ張り家の担当は社長ぐらいじゃないとダメなんですね(#^.^#)←勘違い
挨拶と軽い会話を挟みながらさっそく外構のイメージパース図を見せてもらう
夫(う~ん・・・無難・・・)
・カーポート1台分(なんか微妙・・・)
・常緑樹×3本(シマトネリコ・ヤマボウシ・ソヨゴ)
ヤマボウシ:花の様な総苞片が美しく、シンボルツリーとして人気が高い
ソヨゴ:風に葉が「そよそよ」とそよぐことからこの名がついた。シマネトリコと同じ「株立ちで常緑+葉っぱが小さい」組み合わせですが、ソヨゴはシマネトリコに比べ成長スピードが遅いです
・常緑樹を照らすスポットライト×3台
・玄関アプローチにLEDタイル
・駐車場はコンクリート+人工芝目地
・家の周りに犬走り
・機能門柱
・庭は防草シート+砂利仕上げ
これで総額200万弱!!!!!!!たっか!!
見栄っ張り家の土地って最初からフェンスとブロックが付いていたんですよね!!
「フェンスとブロックが最初から付いているんで外構は150万もあれば充分ですよ(ニカッ)」って聞いていたんですけど・・・
そんなに贅沢な仕様にしたつもりは無いんですけど・・・
外構費用の相場
イマイチ金額に納得出来なかったので、その日は色々と外構の説明を聞いて帰宅
帰宅後・・・
パソコンで調べたり、知り合いの外構業者に教えてもらいながら、嫁さんと外構について調べまくりました!!
すると「外構は建築価格の1割は見ておきましょう」という内容が出るわ出るわ!
夫(おいおい、マジか?見栄っ張り家は0.5割しか見ていないぞ・・・あっ知り合いに聞いてみよう)
プルルル プルルル
外構知人←略して外人「もしもし」
夫「もしもし、ちょっと教えてもらいたいんですけど外構費用って・・・」
外人「うん、そうやね基本的にちゃんとした外構をしようと思ったら建築価格の1割は見ておいた方がいいね」
夫(がーん!!マジか・・・)
外人「けど、見栄っ張り家はフェンス・ブロックが最初から付いていたならその分は引いて考えていいんじゃない」
ブロックとフェンスで30~50万はかかっているはずとのことだが、それを差し引いても200~250万ぐらいはかけた方がいいだろうとアドバイス!!(完全に予算が足りない・・・)
これから家を建てる事を考えている且つ外構も拘りたい人は建築価格の1割は見ておくようにしましょう!!
(ただ駐車場を舗装して庭を整備するぐらいなら100万もあれば充分です)
これからの外構計画
うん、外構工事を甘く見ていました(#^.^#)
最悪、家の引き渡し時には外構工事は間に合わない事も考えてゆっくりやっていく事にしました!!
これからの見栄っ張り家の動きとしては・・・
①他の外構業者にも見積もりを出してもらう
⇒タウンライフを活用して一括資料請求を行います
②見積とパース図を比較
③予算内且つパース図が気に入ればそこに頼む
(現在見積をもらっている業者以外はローンが組めず現金払いになります(きっつ!!))
④予算が合わず気に入る業者も無い場合
↓
↓
↓
↓
↓
夫が外構工事をする!!(3年ぐらいかけて)
※確率としては0.01%以下ですけど最後の手段です(実は結構器用な夫)
おしゃれで予算内で施工してくれる外構業者が見つかりますように<(_ _)>

最後まで読んで頂きありがとうございます。 このブログを「いいね!」と感じていただけたら 下のバナーを一回ポチッとしていただけると 励みにになりますのでよろしくお願いします。
