みなさんこんばんは、見栄っ張り夫です。
いきなりですけど、みなさん見栄張ってますか?
「みっみえなんて張ってねぇよ(汗)」
というアナタ…本当に人生で一度も見栄を張ったことがないですか?
夫の考えでは、世の中に見栄を張ったことが無い人はいないと思います。
人間の三大欲求とは良く言ったものですよね。
「食欲・睡眠欲・見栄欲」
それぐらい世の中に浸透している見栄っ張り!
その見栄っ張りの頂点に君臨している見栄っ張り夫が「正しい見栄の張り方」を教えていきます。
見栄を張るとは?
つまり必要以上に自分を良く見せようとする事が「見栄を張る」という事ですね。
ここで勘違いしてはいけないのが「見栄を張ったこと」が、他人にバレではいけないという事です。
本物の見栄っ張りは「見栄を張った」事を気付かせません。
「アイツ…見栄張ってるぜ…」
なんて感づかれているうちは二流どころか三流の見栄っ張りです。
そんな三流の見栄っ張りなアナタ!心配しなくても大丈夫です!そんなアナタも、この記事を最後まで読めば、一流の見栄っ張りへと変貌を遂げることができます。
何故見栄っ張りと気付かれるの?
では、何故気づかれる見栄っ張りと気づかれない見栄っ張りがいるのでしょうか?
気付かれる見栄っ張り・・・
それは・・・ウソをつくからです!!
見栄を張るというのは、ウソをつくという事とは違います。
そこを勘違いして、見栄を張る為に嘘をつくと、動揺や挙動不審な態度に現れ「あれ?コイツ見栄張ってない?」となります。
人間、心にやましい事があると、どこかしら態度に現れるものです。
そうならない為にも「ウソはダメ」と覚えておきましょう。
では、どうやって見栄を張ればいいのか?
ウソでは無い答え方
それは、「ウソでは無い答え方をする」という事です。
嘘では無い答え方とはどういったものか例題をもとに見ていきましょう。
例:「へ~立派な家やねぇ~広さどれぐらいあるの?」と聞かれた場合
実際は36.4坪の場合
①ダメな見栄っ張り「えっとね・・・38坪だったかな・・・」
②良い見栄っ張り「37坪やね!!」
①ダメな見栄っ張りは、広い家と見栄を張りたい一心で「38坪」とウソをついてしまっています。
自分自身もウソを言っている事が分かっているので、自信なさげに答えてしまっており、これでは見栄を張っているとバレるのも時間の問題です。
一方、②良い見栄っ張りは「37坪」と自信満々で答えています。
何故自信満々に答えれるのか?それはウソをついていないからです。
世の中の数字には、小数点以下を切り捨て・四捨五入・切り上げとあります。
つまり、切り捨てなら36坪・四捨五入なら36坪・切り上げなら37坪となります。
かなりグレーゾーンですが「ウソは言っていない」という心の支えがあるので台詞に自信がみなぎっており、見栄を張っている事がバレないでしょう。
正しい見栄の張り方
ここからは、今すぐ使える正しい見栄の張り方を紹介していきます。
①ちょっとオーバーローンで支払いがきつい時
友人「へ~すごいねセキスイハイムで建てたんだ!支払いとか大変じゃないの?」
アナタ「うん、まぁ何とかやっていけるよ」
解説:「楽よ」等の台詞を使うとウソになるので見栄を張ったことがバレる可能性があります。「まぁ何とかやっていけるよ」と軽く答えることにより、「あれ?この人そんなに支払いきつくないのかな?」と思わせることができます。
②2.坪数について聞かれたとき
友人「リビング広いね!何帖ぐらいあるの?」
解説:先程の応用編になりますが、広さ・大きさを聞かれたときは、すべて切り上げで答えましょう。
実際は22.1帖でも22帖と答えて大丈夫です。
ウソではないので自信を持って答えましょう。
③他人に見られる所には見栄を張りましょう
友人「うわ~立派な玄関やね~」
解説:他人が見るのは「玄関」「リビング」「キッチン」がほとんどで、2階はよっぽじゃないと見られません。
お金をかけるのは「玄関」「リビング」「キッチン」中心にしましょう。
まとめ
①見栄を張るときにウソをついたらダメ
ウソはバレます。グレーゾーンでいいので真実で見栄をはりましょう。
②お金をかける場所を考えて
お金には限りがあります。どこにお金をつかえば見栄を張れるか考えなくてはいけません
まだまだ見栄を張る方法というのは存在しますが、今回は初級編をお送りいたしました。
もっと細かく見栄を張る方法を知りたいという方は、過去記事を読んでみて下さい。
以上、見栄を張りたい皆様へお送りしました。

最後まで読んで頂きありがとうございます。 このブログを「いいね!」と感じていただけたら 下のバナーを一回ポチッとしていただけると 励みにになりますのでよろしくお願いします。
