みなさんこんばんは見栄っ張り夫です。
リビングの顔といえばなんでしょうか?
60型を超える大きなテレビ・・・
かっこいいリビングテーブル・・・
おしゃれな小物・・・
色々な意見がありますが、やっぱりリビングといえば
ソファーでしょ!!
あの圧倒的存在感!!
リビングの大半はソファーが占めますからね!!
ソファーひとつで大きくその家の印象が変わります。
そんなソファーを簡単におしゃれにする方法を説明していきます。
小さな子供がいると高いソファーが買えない!!
題名を見て「普通のソファーを買ってからわざわざおしゃれにするぐらいなら、最初から高いおしゃれなソファー買えば良くない?」と思ったアナタ!!
正解です!最初から高いおしゃれなソファーを買える人はそれでいいのでしょうが・・・
このブログは家づくりブログ!!!←最近家づくりについて書いてないじゃないかというツッコミは受け付けません
新築を検討されている人は20代後半~40代前半の子供がいる家族が圧倒的に多いです。
そして子供の年齢は0歳~10歳。
そんな小さな子供がいると・・・
飲み物をソファーにこぼしてしまう・・・
ソファーにペンなどの汚れがついてしまう・・・
これが何十万・・・何百万もするソファーだとショックが大きすぎますよね。
その為、見栄っ張り家も「まだ子供も小さいしとりあえずはお手頃なソファーにしようか」となりました。
見栄っ張り家「決してお金が無かった訳では無いですよ!!いやっ本当にっ!お金はあったんですけど・・・ねぇ!子供がまだ小さいから・・・汚されても大変だし!!お金はあったんですけどねぇ・・・」
読者「・・・・・ジーッ」
見栄っ張り家「いやっ本当に・・・お金はあったんですけど・・・汚れが・・・ねぇ・・・」
読者「・・・・・ジーッ」
見栄っ張り家「そうだよ!!お金が足りなかったんだよ!!だって見栄っ張り家ですよ!子供が汚すかもぐらいでかっこいいおしゃれなソファーを諦めると思いますか?諦めないですよ!!ただね・・・ソファーってめちゃくちゃ高いですよ!まぁ20万ぐらいあればかっこいいソファー買えるでしょwwwとか考えている人に言いたい・・・甘い!!甘すぎる!と・・・まじで100万ぐらい平気でいきますからね・・・」
そりゃあ、見栄っ張り家もお金が無限にあれば
こんな、かっこいいおしゃれなソファーにしていますよ!逆ギレ
話が脱線してしまいましたが、見栄っ張り家は
「子供が小さいからそれなりのソファーにした」
これで突き通しますので、宜しくお願いします。
おしゃれなソファーにするには
では、そんな小さな子供がいる(実はお金が無い)人はどうすればいいのでしょうか?
それなりのソファー(汚れされても落ち込まない程度)を買って、おしゃれにカスタマイズしましょう!
カスタマイズと聞くと「難しいんじゃないの?」と思われるかもしれませんがメチャクチャ簡単です。
まず、①ソファーの写真を撮ります
こんな感じでソファーとリビング・キッチンの全体が写るように撮りましょう。
そして家具屋に向かいます。
家具屋に付いたらクッションカバーコーナーへ向かって下さい。
そして、先程撮った写真を見て「どの色が合うか」確認しながらクッションカバーを選びます。
※クッションサイズは45×45や60×60・90×90等サイズがありますので”必ず”確認しておきましょう
③買ってきたクッションカバーを取り付けます
嫁さん曰くグレーに合うのは「ゴールド系」ということで、この3色にしました。
なんかまだらなゴールド
テカテカしたゴールド
ベージュみたいなうっすら花柄模様のゴールド
こんな感じでハメていきます。
そして・・・・
こんな感じで並べるとおしゃれになります!
差色が入ると高級感が出ておしゃれになるのでおすすめです。
見栄っ張り嫁・・・
読者「ちょっと気になったんだけど・・・えらいパンパンじゃない?」
う~ん・・・何故こうなったか、時間を巻き戻してみましょう
5時間前の見栄っ張り家
嫁「夫!そろそろソファーのクッションカバーをつけておしゃれソファーにしたい!」
夫「いいんじゃない。じゃあ東京インテリアでも行こうか」
ブーン・・・東京インテリア到着
嫁「うわぁー!クッションカバーってこんなにいっぱいあるんやね」
夫「結構いっぱい種類あるんやね?こんなにあるけど決めれる?」
嫁「ふっふっふ・・・こんな事もあろうかとソファの写真を撮ってきてました!ドヤッ!この写真を見ながら色を合わせていけば、簡単に合う色が見つけられます!」
夫(おぉ・・・嫁が冴えてる!!そして何故かメチャクチャ自信満々だ・・・今日の嫁は一味違うなぁ・・・)
嫁「え~と・・・この色ならうんたらかんたら・・・グレーにはうんたらかんたら・・・ヨシ!これだ!!グレーには金系が似合うので、この3色にしました!」
夫(違う!今日の嫁はあきらかに違う!覚醒か!?これが覚醒ってやつなのか!?)「あれっ?そういえばクッションのサイズって何センチの買えばいいのかな?」
嫁「ん?サイズ?クッションにサイズとかあるの?全部一緒じゃないの?」
夫「いやいや、サイズはあるやろ!だって世の中のクッションが全部同じ大きさな訳ないでしょ!?ほらっ、ここにも(45×45)とか(60×60)とか書いてあるやろ?」
嫁「おー本当やね・・・多分見栄っ張り家のクッションは、このサイズ(45×45)だと思うよ!」
夫「えっ!?そんな感じで大丈夫?今日は取敢えず買わずに、ちゃんとサイズを測ってから又買いにくる?」
嫁「いやっ!大丈夫!!こちとら主婦ですよ!毎日掃除をしているソファーのクッションサイズぐらい体が覚えています!うん、このサイズで間違いない!また来るのも面倒だしねっ」
夫(まっまぁそこまで言うなら大丈夫なのかなぁ・・・)「じゃあこれにしようか?」
嫁「うん!そうしよう!最悪サイズが違ったら返品に来れば良いだけだしねwwww」
夫(いやいや・・・さっき、もう一度来るのが面倒臭いとか言ってたのに・・・最悪返品って・・・)
そんなこんなで(45×45)のクッションカバーを買って帰った見栄っ張り家
帰宅し早速クッションカバーを取り付けることに・・・
既存のクッションカバーを外して・・・
あれっ?あきらかにカバー小さくない?
重ねてみても明らかに小さい・・・
夫「これ明らかにサイズが小さくない?」
嫁「まぁクッションだから、カバーにいれたら丁度良い感じになるはずよ!」
とりあえずカバーに入れてみる・・・
どう見ても一回り小さい・・・
夫「やっぱりサイズが違うね・・・返品行ってこようか?」
嫁「・・・・・じゃない」
夫「ん?なんて?」
嫁「多分・・・布のカバーだから伸びたんじゃないかな・・・元々は45×45だと思うよ・・・」
夫「えっ!?そんな簡単に伸びる?まだソファー買って半年ぐらいよ?しかもほとんどクッションは使ってないよ?」
嫁「・・・伸びる!だって布だもん・・・しかも何かパンパンな方が良くない?ねぇ!!」
夫「うん、そうやね・・・パンパンなのも良いかもね・・・」
嫁「でしょ!!」
こうして見栄っ張り家はパンパンのクッションを使う事になりました。
大事な事なのでもう一度言います
クッションのサイズは”必ず”測ってからカバーを買いに行きましょう!!

最後まで読んで頂きありがとうございます。 このブログを「いいね!」と感じていただけたら 下のバナーを一回ポチッとしていただけると 励みにになりますのでよろしくお願いします。
