家づくりのモチベーションが上がらない人「最初の頃は楽しかったけど、最近家づくりに対するモチベーションがあがらないなぁ・・・色々決めないといけないのになぁ・・・どうしようかなぁ・・・」
家づくりを経験したほとんどの人が経験する「新築ブルー」ならぬ家づくりに対するモチベーション低下・・・
モチベーション低下したまま
「あぁ・・・やる気も無いし面倒臭いし・・・とりあえずコレでいいや・・・」となってしまうと必ず後で後悔しますので、この記事を最後まで読んでやる気を取り戻して下さい
なぜ家づくりに対するモチベーションが低下するのか?
そもそも、何故家づくりに対するモチベーションが低下するのでしょうか?
①期間が長い
家づくりって、とても期間が長いです・・・
家づくりを検討し始めて⇒家族で話し合う⇒ハウスメーカーを決める⇒土地を探す⇒ハウスメーカーとの打ち合わせ⇒建築⇒引き渡しと数か月、人によっては数年にわたって家づくりを行うことになります
こんだけ長ければ、そりゃあモチベーションも下がりますよ・・・
②お金の問題で諦めないといけない事がある
家づくりを検討・住宅展示場を見て回るうちに「夢」がとても大きくなってしまい
夢が大きくなった人「あぁ…自分はあんなに素敵な家に住めるんだww大きな家に広い部屋・・・最新の設備に豪華な内装・・・これは見栄を張れるぞ!!」
実際は・・・
営業「それをするなら100万円必要ですね・・・それなら300万円必要ですね!!」
アナタ「えっ!?えっ!?そんなに・・・じゃあ諦めます・・・」
家づくりなんて楽しくないや!!となってしまいます
人間どうしても良いものを想像していて現実に引き戻されるとショックが大きいですからね
③住宅ローンの心配
マイホームはとても大きな買い物です
35年間毎月払い続ける住宅ローン・・・支払は大丈夫だろうか?もし夫が仕事をクビになったら・・・金利が上がったら・・・維持費はどれぐらいかかるのだろうか?
と心配になってしまいモチベーションが低下してしまいます
どうすればモチベーションの低下を防ぐことが出来るのか?
結論から言いますと・・・
モチベーション低下は防げません
※読者の声
そりゃあ防ぐ事なんて出来ないですよ!!
だって①長い!!②諦めないといけない!!③心配!!ってなりますから
モチベーションが低下してもしょうがないですよ!!
※モチベーション低下したまま、色々な事を決定する事だけは絶対に止めておきましょう!!必ず後で後悔してしまいます!!
モチベーションが低下した時にやるべき事
モチベーションの低下はしょうがないという話をしましたが、いつまでもモチベーションが低下したままではイケないのでモチベーションが低下した時にやるべきことを説明していきます
①家づくりの事を忘れる
1日でも1週間でもいいので家づくりの事を忘れてみましょう
②家を建てた後の楽しい事を想像する
「家が建てば家族で広々暮らせるなぁ、子供たちも足音を気にせず伸び伸び暮らせるぞ」
「よ~し家を建てたら人に沢山見栄を張るぞ!!」
「家建てたらブログでも書いてみる?ブログで見栄も張れるしお金も稼げるかもwww」
楽しい事を想像すればモチベーションアップにつながります!
家を建てた後の楽しい人生を想像しましょう。
③家づくりのブログを読みまくる
家づくりのブログを読みまくりましょう!
ほとんどのブログが「家づくりって楽しいよーイエーイwww」的な事を書いてあるのでモチベーションアップにつながります
まあ、世の中に家づくりブログは沢山ありますが・・・当ブログが一番モチベーションアップにつながります!!根拠は何もありません
家づくりでモチベーションが上がらない まとめ
①モチベーション低下は仕方ない
②モチベーションした場合は
2.家が建った後の楽しい事を考える
3.家づくりブログを読む(特にこのブログ)
モチベーション低下は1度だけでなく何度も訪れる場合があります。
あまり悩まずに「モチベーション低下はしょうがないもんね」ぐらいの軽い気持ちで大丈夫です。
そのうちやる気がでますのでwwww
家づくりって楽しいですよ!!

最後まで読んで頂きありがとうございます。 このブログを「いいね!」と感じていただけたら 下のバナーを一回ポチッとしていただけると 励みにになりますのでよろしくお願いします。
