みなさんこんばんは見栄っ張り夫です。
さぁ、今日も元気に質問に答えていきましょう。
いつも楽しく拝見させて頂いております!
僕も今回SPSで建てることになりました!
boxと申します。
よろしくお願い致します!
ウチの場合は34.14坪で太陽光8.57kw(1,976,650円)、1階快適エアリー(978,800円)、蓄電池4kw(899,200円)、HEMS(95,600円)となっています。
土地代が18,980,000円で
その他・申請料278,150円
ハイム本体27,198,408円、
アメニティ3,950,450円、
付帯工事2,189,600円
インテリア1,000,000円
外構2,800,000円
申請料330,000円
その他302,200円となり、そこから割引が
分譲地フェア割引ー2,736,000円
4月ご成約割引ー658,000円
SPS3点セット割引ー1,506,658円
となり、税込合計が
56,159,950円となります。
これは適正価格なのでしょうか?
ご教授宜しくお願いします。
ふむ・・・
太陽光8.57kw・・・蓄電池4kw・・・
アメニティ 約400万・・・
外構 280万・・・・
へぇ・・・
夫「めっちゃすごい家になりそうですね」
普通の人は家を建てるので精一杯で、中々ここまでこだわれないんですけど・・・
夫「お金持ちですね!!確信」
やはりお金持ちというのは頂いたコメントからも溢れ出していますよね!
box「こんにちわ!いつも楽しく拝見させて頂いております!」←まずは相手を褒める!さすがです
box「boxと申します」←セキスイハイムのSPSが箱っぽいのとboxを掛けている!さすがです
超細かく書いてくれている金額詳細←計算しやすいです!さすがです
box「これは適正価格なのでしょうか?ご教授宜しくお願いします。」←ご教授なんて育ちの良い人しか使わない言葉ですよ!
簡単な方程式ですね
最近(2019年)のセキスイハイムは坪単価が高くなっている
数々のセキスイハイムの見積もりを見てきた「見栄っ張り夫」ですが
あきらかにセキスイハイムの坪単価は上がってきています。
標準仕様が良くなってきていることもあるのでしょうが、それにしても高くなっています。
2.3年前の坪単価+5~10万程高くなってますね!
これだけ強気の単価設定にするということは、それだけ売れているのでしょう
これから注文住宅を検討している人は過去のブログを見るのはいいですが、そこで発見した坪単価をそのまま自分自身に当てはめるのは止めましょう!
boxさんの坪単価は?
セキスイハイム(SPS)の本体価格が「27,198,408円」ですので「34.14坪」で割ると坪単価「796,672円」となります
・太陽光「1,976,650円」
・1階快適エアリー「978,800円」
・蓄電池「899,200円」
・HEMS「95,600円」
・アメニティ「3,950,450円」
・付帯工事費「2,189,600円」
・インテリア「1,000,000円」
・その他「302,200円」
・そこから値引きが合計「4,900,658円」
家全体で「33,690,250円」を「34.14坪」で割ると坪単価「986,826円」
坪単価だけを見ると「セキスイハイム スマートパワーステーション」で約100万円ですので高く感じます
しかし、中身を見ていくと「太陽光8.75kw」「蓄電池4kw」「1階快適エアリー」
さらにアメニティやインテリアもかなりの金額です
そう考えと妥当な金額だと思います。
太陽光が8.75kwで197万というのもめちゃくちゃ安いですよね!見栄っ張り家は300万ぐらいしましたよ・・・
さらに値引きが500万近くあるので素晴らしい交渉を行ったのだと思います。
boxさんの職業まで分かってしまいました。自分の「感」の鋭さが怖いです・・・
boxさんセキスイハイム スマートパワーステーションの価格は!?
セキスイハイム SPS 34.14坪で 5600万(土地1898万)と聞くと「たかっ!」と思いますが
これだけ色んな所にお金掛けていたら、コレぐらいの価格に落ち着くと思います。
何度も言いますが、2.3年前よりは全体的に高くなっています!
むしろ太陽光の価格や値引き500万等、2019年現在にしてはかなり安いと思います!
コレから建築だと思いますが
完成した暁には是非、当ブログでWEB内覧会をお願いします

最後まで読んで頂きありがとうございます。 このブログを「いいね!」と感じていただけたら 下のバナーを一回ポチッとしていただけると 励みにになりますのでよろしくお願いします。
