みなさんこんばんは見栄っ張り夫です。
セキスイハム(スマートパワーステーションFR)に住んで1年が経ったので
セキスイハイムの家に住んで感じた「良い点」「悪い点」を述べていきます。
この記事は
・これからセキスイハイムで建築しようか悩んでいる人
・セキスイハイムに実際に住んでいる人の感想が聞きたい
このような方におすすめの記事となっています。
※セキスイハイムに忖度なしで書いていきます
見栄っ張り家のセキスイハム情報
まずは見栄っ張り家のセキスイハイム情報から紹介していきます。
・商品:SPS(スマートパワーステーションFR)
・太陽光:9.45kw(蓄電池無)
・外壁:レジデンスタイル(ボルドーブラック)
・キッチン:リェシエルSIセラミックトップ
・お風呂:アドバンスS
・土地:60坪
・延床面積:37坪
・家族:見栄っ張り夫・見栄っ張り嫁・見栄っ張り長女・見栄っ張り次女・見栄っ張りネコ
一般家庭ですけど頑張ってセキスイハイムで建てたというあるあるですね。
セキスイハイムで建てて良かった点(良い点)
あんまり前置きが長くてもアレですので、セキスイハイムの良い点を紹介していきます。
1. 見栄が張れる(ネームバリューがある)
さすがセキスイハイム!!
家を建てると必ず聞かれる質問
1.どこ(ハウスメーカー)で建てたの?
2.何坪ぐらいで建てたの?
3.いくらぐらいだった?
その人との関係性で1~3迄すべて聞かれるか①だけ聞かれるか?変わってきますが・・・
まず間違いなく聞かれるのが 「どこのハウスメーカーで建てたのか?」です。
広さや価格は仲が良ければ聞かれます。
友人「へ~家建てたんだ!どこのハウスメーカーで建てたの?」
アナタ「セキスイハイムで建てたんだ」
友人「へ~セキスイハイムで建てたんだ!すごいね!!高かったやろ!?」
アナタ「うん…まぁ、けどどうにか払えるぐらいよ」
どうですか?
さりげなく「セキスイハイム・・・」というのがコツですが、家づくりをしたことない人でも「セキスイハイム」という名前ぐらいは知っていますので
「セキスイハイム = 有名 = 高い! = それが払えるなんてすごい」となりますのでしっかり見栄を張ることが出来ます!!
人と話すたびに「セキスイハイム」はやっぱり有名なんだなぁと感じます。
「見栄を張りたい人」「とりあえずネームバリューがあるハウスメーカーが良い」人にはおすすめできますね!
2. アフターサービスがしっかりしている
まぁ、これはどのハウスメーカーもそうなのかもしれませんがセキスイハイムのアフターサービスはしっかりしています。
現場監督は見栄っ張り家から逃げているのでほっておいて⇒【セキスイハイムの隠された真実を大暴露】
セキスイハイムはファミエスというアフターフォロー専門の人が担当になります。
半年点検や1年点検のときにはファミエスの人が来て点検をしていきます。
その都度、ちょっとした破損ぐらいなら治してくれます。
何かあったときに連絡をすればきちんと対応してくれますので、アフターサービスとしては合格点です。
3. 家が丈夫(強いつくり)
さすが鉄骨の家ですね!強いです!
ハウスメーカーを選ぶさいにも「ウチは強いですよ」と営業マンが言っていましたがそれを実感出来ます。
見栄っ張り家はそれなりに車が通る通りに面していて大型ダンプが通ったりもするのですが振動を全く感じません!
振動を感じないという事は地震にも強いので安心して生活することができます。
4. 高気密・高断熱
まぁ、あくまでも賃貸と比べてになりますが、さすがセキスイハイム!!
高気密・高断熱です!!
エアコンの効きが良いですし、一度「冷やす」「暖める」とエアコンを消しても一定時間その温度をキープしてくれます。
これは高気密であり高断熱なのでなせる業ですね!
これだけ高気密・高断熱だと快適エアリーいる?って思っちゃいますね・・・
見栄っ張り家的にはエアコンだけで十分です。
5. 細かい部分がさすが!!
やはり高いだけあるといいますか、細かい部分までこだわっているのはさすがです。
扉(ドア)を開けたり閉めたりするときに「バンッ」となりません。
ドアだけで無く建具も「こだわっているなぁ」と感じます。
目に見える部分では無いですが住んでいるとすごくストレスフリーで良いです。
他にも住んでみて良かった点(良い点)は沢山あるのですが、設備事の感想は別記事にて書く予定ですので、今回は全体的な感想だけにしておきます。
セキスイハイムに住んでみて悪かった点(ダメな点)
それではセキスイハイムに住んでみて感じる悪い点も紹介していきます。
これから「セキスイハイムで建てようかなぁ」と考えている人は、しっかりと読んで検討するようにしてください。
1. 価格が高い!!
価格が高い!!とにかく高いです!!
まぁ・・・びっくりするぐらい高いです!!
大手ハスウメーカーのみで検討している人はそこまで感じないかもしれませんが
工務店や地場ハウスメーカーも検討している人はあまりの価格差にびっくりします。
坪単価で言えばセキスイハイムは約80~100万
地場工務店は30~50万ぐらいですので、もし40坪の家を建てるなら
セキスイハイム「3,200~4,000万」に対して
地場工務店「1,200~2,000万」と、両者には2,000万程の価格差が付くことになります!
2. パッと見で分かるような差が有るわけではない
知っている人が見れば「あっこの外壁はセキスイハイムのレジデンスタイルだ!」とか気付きますが
世の中の9割の人は外観をパッと見ただけで「この外観はあのハウスメーカーだな」なんて気付かないですよね。
見栄っ張り家もセキスイハイムで延床面積37坪ですが坪単価の安い工務店で建てれば同じ価格で50坪ほどの家が建てれたはずです。
パッと見で豪華な家(大きな家)に住みたい人はセキスイハイムを選ぶよりも価格の安いハウスメーカーを選びましょう。
3. 外観が四角
うん・・・四角だね・・・
まぁセキスイハイムの特徴だけど・・・四角です・・・
夫「実はその四角をかっこよくする方法を開発した見栄っ張り家!!」
※近々ブログにて公開予定
こうやってブログで書いていくとセキスイハイムの家に住んで1年経つけどあんまり不満点は無いんだなぁと感じます。
見栄っ張り家は時間をかけてハウスメーカーを選び、その後も打ち合わせに打ち合わせを重ね家を建てたのであまり不満点が無いんだと思います。
これから家を建てる人も「とことんこだわって!とことん時間をかけて!」家を建てるようにしてください!!

最後まで読んで頂きありがとうございます。 このブログを「いいね!」と感じていただけたら 下のバナーを一回ポチッとしていただけると 励みにになりますのでよろしくお願いします。
