みなさんこんばんは見栄っ張り夫です。

家づくり初心者「取り合えずハウスメーカーを決める為に住宅展示場にでも行こうかな・・・けど住宅展示場ってどんな事聞かれるんだろう?」

家づくり初心者の方でこんな悩みを抱えている人は多いと思います。

そこで今回は「住宅展示場で聞かれる質問」を紹介していきます。

スポンサーリンク



住宅展示場で必ず聞かれる質問とは?

ハウスメーカーによって独自の質問がある場合もありますが

基本的に住宅展示場で聞かれる質問はどのハウスメーカーでも一緒です。

コレから紹介する質問の答えをしっかり考えておけばイザ訪問した時に慌てる必要がありませんのでしっかり準備しておきましょう。

1. 家の予算は?

2. 家の広さ(間取り)は?

3. 年収は?

4. いつ頃建てたい?

5. コレだけは付けたい設備は?

それでは1つずつ詳しく見ていきましょう。

1. 家の予算は?

営業マン「ちなみに家の予算はいくらぐらいを考えていますか?」

必ず聞かれる質問です。

住宅展示場へ行く前に家族でしっかり予算を話し合っておきましょう。

家の予算を考える上では「家の費用」「土地代」「その他」の大きくこの3つの予算を考えておきましょう。

家の費用は【2019年ハウスメーカーランキング!見栄っ張り夫がおすすめするHMは!?】←この記事に各ハウスメーカーの坪単価を記載していますので参考にして下さい。

土地代はアナタが建築予定の地域の坪単価×坪数である程度の金額は算出出来ます。

その他費用は外構費用や諸経費等かかりますが+500万程度見ておきましょう。

これら3つの金額を算出した合計が5,000万円だった場合、営業マンには4,500万円と伝えましょう。

営業マンは予算5,000万と聞いた場合「もう少しイケるな!!」と判断します。

1割減で伝えるぐらいで丁度良いでしょう。

2. 家の広さ(間取り)は?

営業マン「家の広さや間取りはどのようにお考えですか?」

家の予算と同様に必ず聞かれる質問です。

家の広さは「何坪」や「何㎡」で答えましょう。

間取りは「4LDK」や「3LDK」ぐらいでOKです。

最初に展示場へ訪れる時はそんなに難しく考えなくても「こんな感じかなぁ」ぐらいで大丈夫です。

実際に展示場巡りやハウスメーカーとの打ち合わせを行っていくうちに希望が固まってきますので最初はざっくり希望を伝える程度で問題ありません。

3. 年収は?

コレは直接聞かれるというよりも住宅展示場を訪れた際に書くアンケートに必ずといっても良いほど記載する欄がある質問です。

自分の年収なんでその場でも分かると思いますが夫婦共働きの場合は家族収入も把握しておきましょう。

4. いつ頃建てたい?

営業マン「いつ頃家を建てる予定ですか?」

特にこだわりが無い場合は「まだすぐ建てる予定は無くとりあえずハウスメーカーを見て回っている段階です」と答えておきましょう。

具体的に「いつ」という目標がある場合は「子供が小学校に入る前の遅くても3月までには引っ越し迄終わらせたい」や「今から1年以内には建てたい」など答えましょう。

5. コレだけは付けたい設備は?

営業マン「どうしても付けたい設備とかはありますか?」

まぁコレはそんなに難しく考えずに「どうしてもこれだけは付けたい」という設備がある場合はその設備が設置可能か聞いておきましょう。

ハウスメメーカーによっては採用出来ない設備もあるので時間に余裕があれば聞くぐらいの感覚で問題ありません。

・太陽光を何kw載せたい

・キッチンはリクシルのリシェルSIを採用したい

・外壁にタイルを張りたい

このようにざっくりした答えで問題ありません。

質問の答えを考えておくことで慌てずに打ち合わせが出来る

家づくりを始めたばかりの人たちは分からない事だらけだと思います。

取り合えず住宅展示場でも行ってみる?と軽いノリで展示場を訪れたものの営業マンの質問責めにアタフタ(汗)なんてことも良くあります。

そうなってしまうとそのハウスメーカーと具体的な話し合いをすることが出来ず折角良いハスウメーカーでも選択肢から外れることになってしまいます。

住宅展示場を訪れる前に家族(夫婦)でしっかりと質問に対する答えを考えておけばアタフタすることも無くしっかりとした受け答えが出来、良い打ち合わせが出来るでしょう。

ちなみに初めて行った住宅展示場で見栄っ張り嫁はすべての質問に

※住宅展示場での見栄っ張り嫁

見栄っ張り家の場合は見栄っ張り夫が出来る営業マンぶりを発揮してテキパキ答えましたが

最初から上記5つの質問に対する答えを考えておけばオロオロする心配もなくなりますのでしっかり話し合っておきましょう。



最後まで読んで頂きありがとうございます。
このブログを「いいね!」と感じていただけたら
下のバナーを一回ポチッとしていただけると
励みにになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村
スポンサーリンク