仕事終わった~!!!
家帰ろう~!!
ご飯食べよう!!
子供と遊ぼう!!
お風呂入ろう!!
よしブログ書こう!!
最近そんな1日を過ごしている夫です。
見栄っ張り家のリシェルSI
先日(タカラスタンダート・レミュー対リクシル・リシェルSI)の記事でも書きましたが見栄っ張り家のキッチンは
LIXIL(リクシル)のRICHELLE SI(リシェルSI)に決まりました。
センターキッチン/ペニンシュラI型D97/フロートタイプ 本体間口258cmとなっています。
ワークトップ(天板)はセラミックトップ(グレーズグレー:XK)
扉デザインカラーもワークトップと同じグレーズグレー:K52
リシェルSIの設備(オプション含)
①ひろびろラクリーンシンク(OP)
嫁さんが広い洗い場がいい!!とのことでこれに決まりました。
②水洗金具(OP)
A10タイプ・浄水器ビルトイン型
(JF-NA411S-JG5)
センサー付きで節水に役立つみたいです。
浄水機能が付いていますが12ヶ月(1年)に一度カートリッジ(¥18,000)交換が必要です。
③IHヒーター(OP)
3口ともIHがいいとのことでこれに決めました。
ラク旨グリル&オーブン・鍋なしOFFなどの機能がついています。
④ガラスパネル・キッチンパネル
IHヒーターとレンジフードの間にガラスパネルを付けています。(油除けの為)
油汚れが簡単に落とせてお手入れしやすいキッチンパネル(ラフサンドホワイト採用)
⑤レンジフード
レンジフードはサイドマントルHVRタイプのSMHVR-931SIです。
見た目はスタイリッシュでかっこよかったです。
⑥カップボード
色はキッチンと合わせてグレーズグレーです。
本当は天板もグレーズグレーにしたかったんですけど、メチャクチャ金額が上がるとのことで断念。
(まぁどうせ色々物を置くから見えないだろうと安易な考え)
フロアキャビネットは蒸気排出ユニットを採用しました。
見栄っ張り家がめちゃめちゃ迷ったオプション
設備はオプションも含め、結構サクサク決まっていったのですが
背面収納(ダイニング側スタイル)が、まぁ~決まりませんでした。
A案 ハーフ収納タイプ
右側のみ収納がついているタイプ
収納とカウンターとしての機能、両方を使うことができる
B案 テーブルタイプ
一番良く見かけるタイプでカウンターのみとなっています
C案 フロートタイプ
もうね、とにかくかっこいいです!!
ダイニング側の収納なんて普段使う事もないだろうけど、このタイプだけ宙に浮いているようなフロートタイプとなっています。
リクシルのリシェルSIといえばこのフロートタイプを想像する人がほとんどなんじゃないでしょうか。
リシェルSIの総合雑誌もTOPページはこのフロートタイプ
リクシル・システムキッチンのHPを見てみても、このフロートタイプが一番最初にでてきます。
そりゃあ、かっこいいですもん。
ただ・・・このフロートタイプ高い!!
確か追加で20万弱ぐらいだったと思います。
嫁「見た目はフロートタイプが断然かっこいいよね」
夫「そうやね、けどLDKに十分するぎるぐらい収納スペースは造ったから、ここに収納はいらないよね」
嫁「う~ん確かにね、けどかっこいいね~」
夫「けど見た目だけの為に20万弱はね・・・」
こんな会話がずっと続いていたのですが、嫁さんが急に・・・
嫁「いや、よく考えたら背面収納必要かも」
夫「いやいや、使わんやろ!何を入れると?」
嫁「書類とか・・・」
夫「なんの?」
嫁「幼稚園とか・・・」
夫「ここ全部に幼稚園の書類いれると?」
嫁「・・・うん」
夫「・・・・・」
夫「ほんとうに?ただ見栄を張るためじゃなくて?」
熱く語る嫁
見つめ合う嫁と夫
夫「見栄張りたいだけやろ・・・」
・・・・・
・・・・・
まぁ、結局C案のフロートタイプにしたんですけどね(#^.^#)
見た目のかっこよさのタメに普段ほとんど使わないであろう収納に20万弱・・・
今なら真っ直ぐと誰よりも純粋な目ではっきり言えます
マネキン買い
けっきょく見栄っ張り家は
マネキン買いしてやりましたよ!!
リシェルSIのセラミックトップグレーズグレー、背面収納はフロートタイプ、オープンキッチンにガラスパネル、カップボードも吊り戸棚タイプのグレーズグレー!!
もうねここまで完璧なマネキン買いだと潔いですよね(#^.^#)
自分のセンスに自信の無い人はマネキン買いが間違いないと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございます。 このブログを「いいね!」と感じていただけたら 下のバナーを一回ポチッとしていただけると 励みにになりますのでよろしくお願いします。
