みなさんこんばんは見栄っ張り夫です。
プロ野球の開幕に、甲子園選抜大会と「野球シーズンが始まったなぁ」というこの時期だからこそやりたい企画が・・・
ハウスメーカーで打線組んでみた!!
読者「あーーーーやっちゃったね・・・」
分かります!みなさんの言いたい事は重々承知です!
「〇〇で打線組んでみた!シリーズ沢山あるじゃん」という事ですよね。
確かにそうなのですが・・・
「ハウスメーカー」は見た事無いですよね?ねっねっ!!
それでは早速「ハウスメーカーで打線組んでみた」見ていきましょう!!
1番 ライト 三井ホーム
まさにエリート街道を歩んできた天才肌の選手です。
東京生まれの東京育ち、親はあの三井グループとまさにプロ野球選手を約束されていた人生!
出塁率・足の速さ・守備力、どれをとっても一級品
まさにハウスメーカー打線の1番を打つにふさわしい選手です。
2番 セカンド 一条工務店
「家は性能」と豪語するだけあって堅実です
派手なプレーはいりません
CMをしていないので全国的な知名度は低いですが、知る人ぞ知る名選手です。
送ってヨシ!エンドランも出来る!自分が出塁も出来、打点も稼げる
まさに現代野球の2番にふさわしいでしょう。
堅実な守備でセカンドも安心して任せることができます。
3番 ショート ミサワホーム
3番ショートとまさにチームの中心選手
「世界で最も寒く過酷な環境で知られる南極 そこの基地の建設にたずさわってきたミサワホーム」
過酷な環境でプレーしてきた経験は他の選手のお手本にもなります。
逆境になればなるほど力を発揮する選手です
「蔵のある」懐の深さはインコースを攻められてもアウトコースを攻められても対応できる抜群のセンスがあります。
4番 DH 旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
4番DH・・・まさにチームの主砲です。
他チーム・・・他選手と「比類なき」バッティング・・・まさに打つために生まれてきたハウスメーカー
震度7にも負けない安定した下半身はどんな変化球にも対応できます
正直相手チームはヘーベルハウスを抑えられるイメージが湧かないはずです
5番 ファースト セキスイハイム
正直センスは無いです!プレーも不恰好です!
けどね、結果が出るんですよ(まるで新井選手のよう)
太陽光パネル搭載量ギネス記録をもっているようにホームラン世界記録を狙える可能性があります。
6番 サード スウェーデンハウス
チーム唯一の外国人選手です。
日本人選手(ハウスメーカー)にはマネ出来ない外国人特有の身体能力の高さを生かしたプレーは必見!
気密性・防音性も高くサードを守らせたら、まさに鉄壁!
肩も強く今後10年はチームのサードを任せることが出来るでしょう
非常に人気が高く「オリコンランキング」では5年連続1位を獲得している人気選手
7番 レフト トヨタホーム
ヤマダエスバイエルホームとのレギュラー争いに勝ち見事レギュラーを獲得
工場生産というミスの少ない守備とチャンスに強いバッティングは今やチームにかかせないものとなっている
父親はあの世界的に有名選手のトヨタ自動車と血統は抜群なだけに今後の成長力にも期待がかかる
8番 キャッチャー レオハウス
他のレギュラー選手がドラフト上位指名(高級ハウスメーカー)なのに対し「レオハウス」は育成ドラフト出身(ローコストハウスメーカー)
そんな育成ドラフト(ローコスト)出身のレオハウスだが一生懸命努力を重ね、見事レギュラーを獲得
扇の要として最強チームを引っ張っており「CoCoキャノン」は相手チームの脅威となっている
2018年日本シリーズでは6試合で6盗塁全て阻止とシリーズ記録とMVPを獲得
まだ年齢も若く、今後も期待が出来る
9番 センター パナソニックホームズ
2018年に「パナホーム」から「パナソニックホームズ」と登録名を変えブレーク
元々能力の高さは評価されていたが今一つプレーに集中出来おらず1軍と2軍をいったりきたりしていた
電機メーカーならではの「IoT住宅」が得意でデータ野球の基礎を築いたと言われている
データ通りにくるコントロールの良い投手は得意だが、データ通りにこないパワーピッチャーが苦手
そこを克服すれば上位打線も見えてくる
データを駆使したセンターの守備は一歩目が早く投手を助けている
先発投手 積水ハウス
3年連続最多勝・最優秀防御率・最多奪三振・沢村賞を獲得とまさにチームの絶対的エース
「平屋の季」「イズ・ステージ」「イズ・ロイエ」「イズ・ロイエシリーズ」「ビー・サイエ」「ビー・モード」「ビー・モードジェンド」「ビエナ」「ベレオ・プラス」「里楽」「グラヴィスステージ」「ザグラヴィス」「グラビスベルサ」「モデラーレ」「いおり」「グラヴィスヴィラ」「緑の家」「グラヴィスリアン」「ルーモア」「いおりアーキテクトライン」「マキシオ」
と21種類もの変化球を使い分けるピッチングは圧巻
対戦相手に合わせ決め球を絞らせない投球はダルビッシュを彷彿させる
今年もエースとしてチームに勝利を運んでくれることでしょう
中継ぎ 大和ハウス
大和ハウスグループは支店74ヶ所・工場10ヶ所とまさにフル稼働
大和ハウス「監督にイケと言われればいつでもイキます!!」
決め球「xevoΣ(ジーヴォシグマ)」は分かっていても打てないと言われている
欠点は諦めクセがある所で一度打たれるとパフォーマンスが低下する→【あきらめたらそこで営業終了ですよ】
抑え(クローザー) 住友林業
チームの守護神!9回に住友林業が出てくると相手チームが諦めるとも言われている
ニックネームは「大魔神」
ずっとこだわり続けてきた「木の家(フォーク)」は2階から落ちてくるような切れ味
住友林業「5万円貰わないと見積出しません!」というこだわりの強さはクローザーとしての心の強さを表していますね
打順・守備位置ともにこれ以上ないってぐらいのバランスだと思います
さすが見栄っ張り夫、小学生から大学まで野球を続けてきた成果が出ています!
これに勝てるオーダーを組める人は掛かって来て下さい!!

最後まで読んで頂きありがとうございます。 このブログを「いいね!」と感じていただけたら 下のバナーを一回ポチッとしていただけると 励みにになりますのでよろしくお願いします。
