家を建てる気はなかった
見栄っ張り家は、元々家を建てるなんて事は、まっっっっっったく考えていませんでした。
なぜなら、うちの会社は「家賃の半分は会社が見てあげるよ」という神様のような会社だからです。
実際に現在住んでいる家も家賃7万円ぐらいですが、実際に払っているのは3万5千円ぐらいです。これなら家を建てるよりも賃貸の方がお得よね。という考えでした。
また転勤がすごい多い悪魔のような会社なので、家を買っても単身赴任になったり、建ててすぐに人に貸したりというのを見てきたのも家を建てない大きな理由でした。
マンション期・ひまつぶし期・マジ期
見栄っ張り家は家を建てるまでに大きく3期にわかれています。
- マンション期
- 住宅展示用巡り(ひまつぶし)期
- 住宅展示場巡り(マジ)
となっています。
マンション期は暇潰しでなんとなく行って「いいね!!」となり様々なマンションを見にいきましたが、何かいまひとつという事で最終的にはマンションを買うという事は無くなりました。
次にマンションがダメなら一軒家で!という事で展示場巡りが始まりましたが、まだこの頃はあまり真剣に考えていませんでした。(実際に建てるなんて話しもしてませんでしたし「家ってこんな感じなんだ」ぐらいです)
この次に住宅展示場巡り(マジ)期がくるのですが、この②と③の間が1年ぐらいあるのでが、その間に夫婦間でG20ばりの話し合いが設けられ
家を建てることになったのです。
家を建てる転機
嫁「いやぁ、家っていいね。小さいころは素敵な家で家族幸せに暮らしているのを夢みてたなぁ」
夫「そしたら建てればいいやん」
嫁「けど、そうなったら転勤した時が大変やしね」
夫「そしたら人に貸すか単身赴任するかやね」
嫁「新築を人に貸すのは嫌だなぁ、単身赴任も心配だから嫌だなぁ」
夫「それやったら建てるのは難しいかもね」
こんな会話が定期的にありました。
嫁さんが家を建てたいという気持ちはビシバシ伝わってきました。
家を建てるのに踏み切れない大きな理由のひとつに転勤がありました。
転勤の多い会社なのですが、私はA営業所に10年近く勤めていたので、いつ転勤があってもおかしくない状態だったのです。
そんな折、転機がおとずれました。
えらい人「夫くん、A営業所からB営業所に転勤を命ずる」
夫「へい!(近っ)」
そうなんです。転勤があったのですが、すぐ近くの営業所だった為、通える範囲というサプライズ人事。しかもそれを見越していたかのような場所に住んでいた為、A営業所迄30分B営業所まで高速をつかって40分とほぼ変わらない。
夫「転勤なったよ」
嫁「え!?子供が幼稚園にはいったばかりなのに(;_;)/~~~」
この幼稚園も私が前日の夜7時~翌朝7時まで並んでやっと入園できた幼稚園です。
夫「B営業所やけん引っ越さんでも大丈夫よ」
嫁「そうなんや、よかったね(#^.^#)」
家を建てる決断
元々、転勤になり家族で移動しても、上の子が中学生に入学する頃には高校受験を考え、嫁・子は福岡に戻ろうという話はしていました。
嫁「子供も幼稚園に慣れてきたばかりだったから引っ越さなくてよかったね」
夫「そうやね。これで最低でも3~5年は移動が無いけんね」
嫁「そうなんや、そしたら今、家建てたら何年間かは住めるね」
夫「そうやね、5年たったら、上の子も10歳になるし、そこで転勤があっても子供は福岡に残った方がいいかもね」
嫁「そうなるね・・・」
夫「家建てたいと?」
嫁「う~ん、悩むね。今は会社の家賃補助があるから、かなり助かってるしね。けど今の家もせまくなってきたし、どうせ引っ越すなら建てた方がいいのかなぁ」
今の家は、子供が生まれる前から住んでいる、メゾネットタイプの2LK。1階がLKで2階に2部屋あるのですが、1部屋はねこちゃん部屋。もう1部屋は夫の寝室となっており。嫁・子はリビングだけで生活をしているのでとても狭いのです。
夫「そうやね。どっちがいいか嫁が決めていいよ」
嫁「分かった考えてみるね」
1日経ち・・・
2日経ち・・・
1週間が過ぎ・・・
コンコン。
嫁「話いいですか?」
夫「いいよ」
~終わり~
こうやって家を建てることになりました。

最後まで読んで頂きありがとうございます。 このブログを「いいね!」と感じていただけたら 下のバナーを一回ポチッとしていただけると 励みにになりますのでよろしくお願いします。
