みなさんこんばんは。
昨日公開した【セキスイハイムの値引き~実際の見積編~】の反響が良くも悪くもすごくありました。
(訳あって現在、記事を非公開にしています)
「見積参考になりました。ありがとうございます」
「この見積は本当か?エクセルでつくっただけじゃないのか?」
など色々なメールやコメントをもらいました。
そこで、みなさんにいいたい事は
「あれは建物本体価格だけですよ」
ということです。
昨日の記事でもいいましたが、建物本体の価格と値引き額の公表をしているということです。
あの本体価格の他に、太陽光費用や外構工事、さらにはインテリア費用など、細かい費用が足されていき、見栄っ張り家の総額は5,000万を超えています。(なんとか削らないと払えない・・・)
「お金の話しをするのはいやらしい」
と言われる方もいますが、私は決して不快な気持ちにさせようと思って公開しているわけではありません。
このブログを書き始めた動機のひとつでもある、「注文住宅の不透明性」を少しでも無くせればと思って記事を書いています。
私自身、家を建てると決まってから、ネットで調べたり周りに色々聞いたりしながらも、ずっと分からない事だらけの中ここまでやってきました。
それだけ注文住宅を建てるという事は、我々素人には難しいことなのです。
特にお金の事というのは分からない事だらけです。
そんな、みなさんに少しでもタメになればと思い、お金の話しも公開させて頂いています。
まぁ、この見積を見て、
「自分の所もこれぐらい値引きをしろ!」
なんて言う人はいないと思いますが、一応言っておきますね。
各々、条件が違いますので、値引き額というのは変わって当たり前ですからね。
(見栄っ張り家は、見栄っ張りな性格が災いして、造作や設備などで、とてもお金がかかってしまった為、値引き額も大きくなっています)
まぁ、ぶっちゃけて言うと、「誰が得してる損してる」って事はあまり無いと思いますよ。
最初に高い見積をもらっていた所は値引きが大きくなりますし、最初からカツカツの見積をもらっていた所は値引きは少なくなるでしょうからね。
みんな最終的にはその金額で納得して契約している以上、
「自分は得をしたんだ」
と思い込むしかないですよね。
値引きをしすぎたらいい家が建たないのか?
題名: セキスイハイムの値引きについて
メッセージ本文:
はじめてメールさせてもらいます。
大阪在住の〇〇といいます。
「セキスイハイム値引き限界」を読んでいて、
あまり値引きしすぎるといい家が建たないのでは?と思いました。
ハウスメーカーも商売なので利益の出ない家を建てても意味がありません。
そうすると、利益を確保するために、どこかしらに手抜きや経費を削るという形で表れてくるのでは無いかと思います。
家族の安心を守るための家ですので、安かろう悪かろうでは意味がないと思います。
その点についてはどうお考えですか?
この様なメールをいただきました。
これに対しての答えは、
「セキスイハイムなら大丈夫」
という事です。
確かに地場の工務店などでは
「うわぁ、安く受注しすぎた!どうにか利益出すために木材を安いのに変えるか!」
という事が絶対無いとはいいきれませんが、
(普通に考えたらまずありえないです)
セキスイハイムでは、120%それが無いからです。
それは、セキスイハイムが厳しい管理のもと、工場でユニットを生産しているからです。
その為、使う材料はすべて同じものになります。
また、厳しい検査をくぐり抜けたユニットしか出荷できない為、安く受注したからといって、その差が家づくりにでることはあり得ません。
ムラが出ない家づくりというのがセキスイハイムの最大の特徴のひとつでもあるからですね。
まぁ、その前に契約ってのはお互いの合意が無いと出来ないものなのでHMもその金額では無理!と思えば契約しないだけでしょうから、HMが契約をしたという事はきちんと利益がでてるという事ですよ。

最後まで読んで頂きありがとうございます。 このブログを「いいね!」と感じていただけたら 下のバナーを一回ポチッとしていただけると 励みにになりますのでよろしくお願いします。
