みなさんこんばんは!
最近、朝布団からでるのがつらい夫です。
こんな時に快適エアリーがあれば・・・
見栄っ張り家の打ち合わせが長くなる理由
題名: 打ち合わせについて
メッセージ本文:
はじめましてイクメンなイクメンパパです。
うちは年末に家を建てようとなり、現在ハウスメーカーを決めている段階なのですが、
見栄っ張りさんのブログがとても読みやすく参考にさせてもらっています。
そこで質問をさせてもらいたいのですが、
うちは今住んでいるところから300km位離れているところに家を建てる予定です。
ハウスメーカーもそちらの方で探す予定です。
その為、打ち合わせがそこまで頻繁にできない可能性があります。
ブログを拝見する限り、見栄っ張りさんはほぼ毎週打ち合わせをされているようですが
それでも一度の打ち合わせで8時間とかされていますよね?
やはり打ち合わせというのはそれぐらいはかかるのでしょうか?
頻繁に打ち合わせができない場合はもっと長くなる可能性がありますか?
いきなりの質問で申し訳ありませんが教えてもらえればと思います。
イクメンパパさんはじめまして。
夫的にはハウスメーカーは今住んでいる所の近くで探せば打ち合わせはすぐできるのかな?
と思ったのですが、「地元の工務店で建てたい」「大手ハウスメーカーで建てる予定だが知り合いがそっちのほうにいる」
などの理由があるならしょうがないのかなと。
どうしても家を建てる近くでハウスメーカーを探すとの前提で質問に答えていこうと思います。
300km離れていて・・・
たまにしか打ち合わせができなくても・・・
まったく問題ありません!!
見栄っ張り家はいつでも打ち合わせができる距離なので頻繁に打ち合わせをしていますが
わざわざ直接会わなくても、今の時代携帯電話もあればメールもあります。
メールでやりとりをしたり、メールで分からない事は直接電話で聞くことができます。
また、どうしても打ち合わせが必要な場合は、纏めて打ち合わせをする事により打ち合わせ回数を大幅に減らす事ができます。
「纏めて打ち合わせって、毎週やっている見栄っ張り家でも8時間かかるのに纏めてやったら何時間かかるんだよ!!コルァァ」
と思うかもしれませんが、心配しなくても大丈夫です。
見栄っ張り家の打ち合わせが特別長いだけですから!!
見栄っ張り家はセキスイハイムの壁紙決めでも書きましたが、そんなに大した内容を決めている訳では無いのに4~8時間は平気で打ち合わせをしています。
普通の人たちなら2~3時間で終わるような内容ですので纏める事は十分可能だと思います。
まぁ、見栄っ張り家の打ち合わせが長くなる理由は色々あるのですが
夫が考える打ち合わせが長くなってしまう理由 BEST3を発表したいと思います。
【 見栄っ張り家の打ち合わせが長くなる理由 BEST 3 】
見栄っ張り家が細かい
見栄っ張り家は夫婦揃ってものすごく細かいです。
少しでも疑問に思ったらそのままにせず、納得するまで質問をし、解決してから次の話題にいきます。
都度都度そんな事がある為、なかなか話が進まない事があります。
まぁ、何千万もする買い物なのでしっかり納得しないと嫌ですもんね!!
子供がグダグタになってくる
見栄っ張り家には、2歳と5歳の女の子がいます。
最初はおとなしく子供ルームで遊んだりしているのですが、30分もすると飽きてきて
「パパ~遊ぼう ママ~遊ぼう セキ男~遊ぼう」
とちょっかいをかけてくる為、その都度打ち合わせが中断します。
また、トイレに連れていったり
「お腹すいた~」
とかもなるのでご飯を買いにいったりもあります。
嫁さんの話しが長い
打ち合わせが長くなる理由の8割ぐらいはこれが占めてるんじゃないでしょうか。
見栄っ張り家の嫁さん・・・まぁ良くしゃべります!!
さんまさんか・・・嫁さんか・・・ってぐらい
さらに、
IC「こちらのドアはどうしましょか?」
夫「う~ん、そうですね。どっちがいいですかね・・・」
嫁「そういえば、テレビを置くところなんですが・・・」
IC・夫(えっ!?なんで急にそっちに話がいく??)
こんな感じで話があっちいったりこっちいったりする事も頻繁にあります。
ただ、
こんな感じで楽しそうに打ち合わせしている嫁さんを見ると
まぁ少しぐらい長くなってもいいのかなと・・・
甘やかす夫でした・・・

最後まで読んで頂きありがとうございます。 このブログを「いいね!」と感じていただけたら 下のバナーを一回ポチッとしていただけると 励みにになりますのでよろしくお願いします。
