今日も「家づくり」如いては「セキスイハイム」に全く関係無い記事となります。
~9割の人がプラウザバック~
読者「なんで最近家づくり(セキスイハイム)に関係無い記事ばかり書いているの?」
夫「ネタ切れです・・・」
読者「えっ??」
夫「ネタ切れです!!」
家づくりのネタが無い
ブログを書いた事がある人なら、100人中99人が経験していると思うんですけど、書く事が無くなる!!
毎日、日記でも書いてれば書く事が無くなることは無いと思いますけど、こちとら「家づくり(セキスイハイム)」に特化したブログを書いてるんですよね。
そりゃあ、書く事も無くなりますよ。
最初の頃は良いですよ!家づくりって膨大な作業(展示場行ってハウスメーカー決めたり、間取りや設備の打合せ等々)がありますので、いくらでも書く事ができました。
リアルタイムで行っている事を書いていけばいいだけですから!!
「今日はキッチンを決めました」
「壁紙を決めました」
なんて事を書いていました。
その頃ネットで「ブログのネタに困ったら」とか「ブログで書く事が無くなった時に行う10の事」なんて記事を読んで
夫(え!?なんで書く事が無くなるの?書く事なんていくらでもあるじゃん!!あっ!!きっとボキャブラリの低い人なんだなぁ)
なんて事を思っていました。
ブログはアウトプット作業
ブログって基本的に自分の持っている情報を書いて「読者」に伝えるっていう作業になるんですよね。
つまり自分の持っている情報を全て出し切ったときにネタ切れが起きます!!
家づくりに関して「建てたことが無い人」よりも少し詳しいだけで、ハウスメーカーで働いている人などには情報では勝つことはできません。
ではどうやって多くの人に読んでもらえる記事を書くか?
ネタでしょ!!
たまに(ほとんど)盛大にスベる事もある「ネタ記事」ですが、読者のみなさんに「面白かった」「笑った」と言ってもらえると「ヨシッ」となります!!
複数サイトを運営しようとするも
ネタに走り家づくり関係の記事を書いてきましたが、いよいよ書く事が無くなってきました。
しまいには【家を建てると意識が高くなる?】←こんな記事を書きだす始末・・・
「このままじゃまずい」と思い、家づくりに関係無い記事は他のブログに書いていこうかと考えたのですが・・・
夫「複数ブログを運営するのが面倒です・・・」
もう一個ブログをつくるのがメンドクサイ・・・
そして色々調べていくと複数ブログを運営するのは、かなり大変みたいです。
どちらも中途半端になって更新が滞る・・・
このブログだけでも更新が滞るのに・・・無理じゃん・・・
別に好きな事書いてもいいのでは
もう最終的に「自分のブログなんだから好きな事を書いていいじゃん!!」ってなりました。
家づくりの情報だけ読みたいって人には見にくくなるかもしれないですが、サイドバーにカテゴリも分かれているので大丈夫でしょう!!(安易な考え)
っていうかこのブログって検索では家づくりに関係無いアクセスの方が多いんですよね・・・
まあ、出来るだけ家づくりの情報を書いていくけど、たまにはネタに走っても許して下さいっていう御願いです!!

最後まで読んで頂きありがとうございます。 このブログを「いいね!」と感じていただけたら 下のバナーを一回ポチッとしていただけると 励みにになりますのでよろしくお願いします。
