みなさんこんばんは!見栄っ張り夫です!
これから家づくりを行う人は「何をすればいいか分からない」「家づくりはやる事が多すぎる」となってしまい、どうでもいい事ばかり行い、本当にやらなくてはいけない事ができない!という状態に陥ってしまいます。
そうならない為にも、この記事をしっかり最後まで読んで下さい。
①沢山の展示場を見てまわる
これ大事です!!
やはり沢山の展示場を見て廻る事によって「家」を見る目が養われます。
この「家を見る目」は後々インテリアを決める時や間取り作成時にとても生きていきます。
そして沢山の家を見て廻る事によって「本当の情報収集」ができます!!
本当の情報収集って何??
例えばセキスイハイムの営業は「これから増税もあるし今がお買い得ですよ」と言い
積水ハウスの営業は「東京オリンピックまでは資材・人件費が高騰しているので2020年以降がお買い得ですよ」と言ったり
ヘーベルハウスの営業は「土地は絶対分譲地がおすすめです!!理由はうんたらかんたら」と言い
一条工務店の営業は「土地は一般地がおすすめです!!分譲地なんてうんたらかんたら」と言う
等、ハウスメーカーによって言う事は様々です。
ハウスメーカーは自社に有利な情報を出してきますので、色々な情報収集を行うことにより真実の情報に近づく事ができます。
展示場を見て廻るデメリット
ただし、沢山の展示場を見て廻るデメリットもあります。
それは・・・・
とにかく時間がかかる!!
一軒見るのに2~4時間程かかりますし、その流れで土地まで見に行く場合、丸1日かかる事もあります。
それを何十件・・・
「とてもじゃないけど時間が足りないよ・・・」というアナタ!!
そんなアナタに耳寄りな情報があります!!
なんと!このサイトを使えば一括で資料請求が出来、色々な情報が簡単に手に入ります。
しかも煩わしい営業からの電話も無し!!
さらにさらに!!今ならなんと資料請求を行った方全員に「1,000円キャッシュバック」キャンペーン中!!
さあ、急いで登録を!!
・・・・・
・・・・・
・・・・・
こんな感じでいいですか?先生!!
読者「え?何の事?」
いや、あのね・・・こうやってブログを運営していると
「ブログに広告を貼って、そこから登録されたらお金をあげるよ」
こんな依頼が来るわけですよ。(貼るだけでいくらあげるよみたいな依頼もあります)
さらにブログに詳しい人から「↑の様に書いて広告を貼ればお金がもらえるよ」
そこそこアクセスがあるならやらないともったいないよ!!
なんてアドバイスをもらいテンプレートまで送ってくれる親切さ・・・(本当に感謝)
そこまでアドバイス貰えたので折角なので書いて見ました。
(ちなみに↑の広告はただの絵なんでクリックしても何にもならないです)
ただね「その広告を本当に信じていいのかイマイチ信用できない」んですよ!!
だって会った事も無い人ですよ!!
しかも、ネット経由で申し込みがあったかどうかなんて、その会社の些事加減じゃないですか!!
悪い会社「いや~今月も申込み”0″でしたよ。来月はがんばってくださいね」
なんて言われても夫には分かりません。
まぁ、まだ夫がお金が貰えないだけならいいのですが
このブログを見て「わぁ!!1,000円もらえるんだ登録しーようっ!!」
ポチッ
「あれ?登録したのにお金がもらえない!!この見栄っ張りブログはサギだ!!」ってなっちゃいますよね・・・
夫「いっいやっ!!ちっちがうんですよっ!!夫もダマされたんですよっ!!」
なんて言ってもムダですよね。
そうならない為に、今は広告を貼っていません!!
(何故アフィリエイトしないの?と結構な頻度でメールを頂くので記事で理由を書いちゃいました)
あっ!ちなみに「今は」ですからね。
もし、広告がすごく良いものって分かればやってみたいと思います。
(お金が貰えるならうれしいですからね)
え~話がとんでも無く脱線しちゃいましたが、展示場を沢山見に行くのはとても良いよってことです!
②「これだけは譲れない!!」という事を夫婦(家族)で決める
家づくりってブレるんですよね~
展示場を見て廻っている時は
「わ~こんな素敵なリビングにしたいね」
「大きな庭が欲しいね」
「家なんて住めればいいよ!とにかく安く建てたい」
「地震に強い家が良い」
等々、その家族によって家に対する思いは違います!!
そこがブレてしまうと、折角の家づくりが楽しくなくなる。折角建てたのに家に愛着が湧かなくなってしまいます。
良くあるパターン①
・家でも建てるかぁと思って展示場を見に行く
・展示場の豪華絢爛な家を見て夢が膨らむ
・「よし!!うちも立派な家を建てよう!!」と意気込む
・立派な家を設計する
・見積のあまりの高さにびっくりする
・払える金額まで狭くしたり設備をグレードダウンする
・最終的にやりたかった事が出来ない
・多額のローンを払っていく
あ~なんで家なんて買ったんだろう・・・
良くあるパターン②
・「このまま家賃を払い続けるのはもったいないし家でも買うか」となる
・住めればいいし最低限の広さ・設備で良いよね
(家よりも旅行等にお金を使いたいよね)
・営業マンの言葉巧みな話術によりどんどん設備がグレードアップしていく
・毎月の支払いが予想以上のものとなる
・ローンの支払いがきつく旅行等、趣味に使えるお金が無くなる
このようなパターンになると後悔だけが残ってしまいます。
そうならない為にも「うちはこうだ!!」と言う強いポリシーを持つことが大事になります。
見栄っ張り家のポリシーは「見栄を張る家が建てたい」この一点でした。
営業マン「もう少しリビングを狭くすれば金額をグッと抑えることができますけど・・・」
見栄っ張り家「リビングは広く無いと見栄が張れないからダメです!!」
営業マン「外壁をラスティングタイルにすれば・・・」
見栄っ張り家「外壁はレジデンスタイルボルドーブラックじゃないと見栄が張れないからダメです!!」
営業マン(・・・ダメだこいつ)
もちろん見栄を張りに張りまくった結果かなりきつい支払となっていますが・・・
なぜなら見栄を張れているから(#^.^#)
友達「わ~立派な家やね!!」
この一言できついローンを乗り越えていけます。
このように見栄っ張り家は「見栄を張れる家」というブレないポリシーを持っていたおかげて納得のいく家づくりを行うことができました。
自分自身が納得出来る家づくりを行える様「これだ!!」という絶対にブレないポリシーを持つようにしましょう。
③交渉に強くなる裏ワザ
この方法を書くかどうすべきか迷いました・・・
正直、この方法を使えば100万はお得に家を買う事ができます。
そんな方法を今なら特別に!!
先着100名様限定で10万円でお教えいたします。
さあ今すぐ登録だ!!
・・・・・
・・・・・
・・・・・
読者「・・・・・」
夫「・・・1万円」
読者「・・・・」
夫「・・・100円」
読者「・・・・・」
夫「・・・無料で」
家づくりとブログは相性抜群
読者の方のプレッシャーに負けました・・・
特別に無料でお教えしましょう!!
交渉に強くなる裏ワザは・・・
ブログを書く事です!!
「え!?ブログなんて書いてどうなるの?そんな暇があるなら展示場を多く廻るよ」
と思っているアナタ!!それは大きな間違いです!!
展示場へ行く時間を削ってでもブログを書くべきです。
そうすればアナタに大きなリターンが返ってきます。
ブログを書くメリット
①コメント等で色々な情報が得られる
ブログを書いていると読者の方々が様々な情報を教えてくれます。
親切な読者「セキスイハイムはここら辺まで値引きが出来るよ~」
親切な読者「外構にも結構お金かかるから、ちゃんと予算を組んで置いた方がいいよ」
超親切な読者「レジデンススタイルでは無くてレジデンスタイルだよ・・・」
このままだったら大変な事になってましたよ・・・
ブログをやっていない夫
夫「いや~こないだセキスイハイムで家を建てたんだけどさ、やっぱこれからの時代はメンテナンスフリーだと思うんだよね!!だから見栄っ張り家もレジデンススタイルの外壁にしたんだけど、やっぱりレジデンススタイルは良いよね~。君も家を建てるならレジデンススタイルの様な外壁にした方が良いよ!!いや~やっぱレジデンススタイルは・・・」
友人「・・・スタイルって(笑)お前は家にスタイルを求めているのか(笑)」
危ない所だった・・・(詳しくは→【お詫びと訂正】)
この様に、ブログを書いているおかげで恥を欠かなくて済むだけでなく、色々な情報を貰えるのでとても助かります。
②お金がもらえる
先程、「今は広告は貼らないよ(キリッ)」なんて言っていたのですが、あれはアフィリエイトをしないというだけでグーグルアドセンスという広告は貼っています。
この広告は、ただ貼って置くだけで「グーグルが勝手にそのページに適した広告を選んで表示してくれる」のでとても便利なんです!
しかも、その商品をイチイチ紹介しなくて良いので自然な文章のままブログを書く事が出来ます。
それでも貼って置くだけでお金が貰えるのでやっぱりグーグルってすごいですよね(微々たる金額ですけど)
まぁ、これぐらいの広告なら見てくれている人もそんなに邪魔にならないかなぁと・・・
むしろ求めている情報が出て来てくれるので助かるのではと・・・ポジティブシンキング
③交渉に強くなる
ブログを書くメリットの一番大きな理由はこれですね・・・
交渉に強くなる
本当は、このブログは誰にも知られずコッソリ書いていくつもりだったのですが、ある事件がきっかけで担当営業にバレる事に・・・
(詳しくは→【値引きしすぎたらいい家が建たない!?】)
夫「うわ~最悪だなぁ・・・せっかく楽しくブログ書いていたのに・・・」
なんて思っていたのですが、気のせいかもしれないんですけど・・・
やたら意見が通るんですよね!!
夫「ここの棚おかしですよね・・・」
セキスイハイム「すぐ直します!!」
夫「キッチンの設備が打合せと違うんですけど・・・」
セキスイハイム「すぐリクシルに言います!!もちろん追加料金なんて頂きません!!」
夫「玄関タイルこれにしたいんですけど・・・料金って変わりますか?」
セキスイハイム「う~ん・・・どうにかします!!」
夫「背中かゆいんですけど・・・」
セキススイハイム「かきます!!」
こんな感じでやたら融通が効くんですよね。
もちろん、見栄っ張り家が譲った部分もありますが、比較的スムーズに打合せ・施工・引渡しとなりました。
セキスイハイムの偉い人「見栄っ張り家は、多大な影響力を持っているブログを書いているから、機嫌を損ねない様に!!」
セキスイハイムの下っ端「はいっ!!」
こんなやり取りがあったのかもしれませんね。
この様な理由から交渉に強くなりますのでブログは是非書くようにしましょう。
まとめ
話しが脱線しまくってしまったので、最後に纏めておきます。
①沢山の展示場を見てまわる
色々な情報を得ましょう
②「これだけは譲れない!!」という事を夫婦(家族)で決める
ブレないポリシーを持ち続けること
③交渉に強くなる裏ワザ
ブログを書きましょう

最後まで読んで頂きありがとうございます。 このブログを「いいね!」と感じていただけたら 下のバナーを一回ポチッとしていただけると 励みにになりますのでよろしくお願いします。
