みなさんこんばんは見栄っ張り夫です
先日、セキスイハイムの6ヶ月(半年)点検を受けたので点検内容・感想を書いて行きたいと思います。
セキスイハイム60年長期サポートシステム
まずは、セキスイハイムの60年長期サポートシステムについて復習していきたいと思います。
セキスイハイムは入居後も安全・快適に住めるように「60年長期サポートシステム」という制度を導入しています。
【定期点検・診断】
■初回定期点検(今回の)、1年定期点検、2年定期点検と最初の2年間で3回の定期点検を通して、建物の点検・チェック、さらには住まいのお手入れ方法や正しい使い方等をアドバイスしてもらえます。
■5年目以降は5年ごとに60年目まで定期的に診断するみたいですけど・・・60年後にセキスイハイムがあるかどうか分からないですよね・・・
【保障制度】
■各対象部位ごとに瑕疵保証を定めています。
■外壁10~20年(仕様により異なる)・防蟻(10年)・雨水侵入防止部分(20年)・構造耐力上主要部分(20年)
やはり、家は長く住むので安全・快適に住むには必要なサポートですね。
さあ、それでは見栄っ張り家の6ヶ月(半年)点検を見ていきましょう。
緊張するセキスイファミエス
ファミエスとはセキスイハイムのメンテナンスとリフォームを担当する会社です。
引き渡し後、問題が無ければセキスイファミエスへと引き継がれます。
その為、セキスイファミエス担当者とは今回の6ヶ月点検が初顔合わせでした。
~6ヶ月(半年)点検当日~
ピ~ンポ~ン♪
見栄っ張り家「こんにちは!」
ファミ男「こっこんにちは・・・ガチガチ」
そこには、ガチガチに緊張しているファミ男が!!
そう!今や注文住宅業界・・・特にセキスイハイムにおいて、絶大な影響力を持っている見栄っ張りブログ!そのブログ運営主である、見栄っ張り家の担当となったファミ男!そりゃあ緊張しますよ!社長からも「くれぐれも失礼が無いように!!」と重々言われているはず・・・見栄っ張り夫が「セキスイハイムいいよ!」と言えばセキスイハイムが飛ぶように売れ、「セキスイハイムはダメやね」と言えば閑古鳥が鳴く・・・その効果額は数百億に及ぶとも言われている見栄っ張り家の担当・・・緊張するのもしょうがないよね、と思っていたその時!!
ファミ男「すいません風邪引いていて・・・」
あっ!緊張してたんじゃなくて風邪だったんだ・・・
セキスイハイムの6ヶ月(半年)点検
そんな、夫の勘違いもありながら6ヶ月点検が始まりました。
6ヶ月(半年)点検の内容
・扉
・窓
・壁紙
・床(フローリング)
・設備
・換気扇
・外観
・水回り
等の点検が行われました。
扉や窓は、ひとつひとつ開けて、締めてを繰り返してズレ・歪み・動きが悪くないかチェックしていました。耐震ラッチもしっかりチェック
壁紙は不自然な繋ぎ目が無いか、壁紙がズレている所が無いかチェック
床(フローリング)はチェックというよりは傷がついている所を補修してくれました。
設備は食洗機・お風呂(エコキュート)・インターホン等のチェックと使用方法、メンテナンスのコツなどを教えてくれました。
換気扇を外して洗ってくれました。優しい
外観は大雨の中10分程チェックしていました。塗装やコーキング、家に歪みが無いかチェックしているはずです。
水回りは漏れや不具合が無いかチェック
いつもの通り、見栄っ張り嫁の質問攻撃にあいながらも、予定通り2時間で終わりました。見栄っ張り家が予定通り終わったの初めてかも・・・
セキスイハイム6ヶ月(半年)点検の結果
6ヶ月(半年)点検の結果、見栄っ張りハウスに問題はありませんでした。
このように定期的に点検をしてもらう事によって、我々素人では気付かない様な事も、プロの目でチェックしてもらえますので、忙しくても必ず点検を受けるようにしましょう。
ちなみに、見栄っ張り嫁ぐらいになると
これぐらい質問攻めしまくってます。
スクリーンショットに入りきらなかったのですが、この3倍ぐらいあります・・・
まっまぁ・・・質問は沢山していいんじゃないでしょうか(汗)

最後まで読んで頂きありがとうございます。 このブログを「いいね!」と感じていただけたら 下のバナーを一回ポチッとしていただけると 励みにになりますのでよろしくお願いします。
